紡いで、編んだら幸せ。
1月27日(日) 晴れ
昨日は雪の一日。
一歩も外へ出ず家にいました。
一週間、わりと忙しく外出していたので
のんびり過ごすことに。
お正月に羊の毛をスピンドルで紡ぎました(人生初)。
その毛糸を使って結の襟巻をつくることに。
ほかの毛糸は長野市にある十糸さんという
糸屋さんが紡ぎ車で紡いだものです。
きれいなんだな~。
というわけで編むこと3~4時間。
「いつできるのやら」と心配されていた襟巻ですが
めでたく完成しました!
自分で紡いだ糸で編む時(これも人生初)、
なんとも言えない幸福感というか、
テンションがあがりました。
ほんとに編むのがうれしいのです。
この感覚には驚きました。
完成の図。
手触りがもこもこしていてあったかい。
ちなみにマフラーを編んだのも人生初。
紡ぎ方も、編み方も一から十糸さんで
教えてもらいました。
十糸のますみさんは手紡ぎの糸のことを
「生きてるみたい、生き物みたいなの」
とそのあったかさを表現していました。
雪の降る日、ストーブのある部屋で
黙々と編み物をする、という
なんとも贅沢な時間でありました。
(あやこ)十
« チェーンソウミル初体験 | トップページ | ぷ組技術交換会 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
猪や鹿対策に狼の導入 参照 http://japan-wolf.org/content/faq/
投稿: 名無し | 2013年1月28日 (月) 18時09分
ご無沙汰してます。
羊の毛を紡ぐの、楽しそうです!
私も一度はやってみたいな…。
糸車を見ると、学食の隣にあった織物研究室で
黙々と糸を紡ぐ集団を思い出します。
地味な作業ではありましたが、
やけにのどかで楽しげだったのが印象的です。
投稿: あべゆきえ | 2013年2月 7日 (木) 14時24分
おひさしぶりです!元気ですか?
織物研究室ってなんともいい響き。
マニア好きにはたまらない(笑)。
最近はなんかつくってますか?
投稿: ayako | 2013年2月 8日 (金) 09時02分