« 武田マリさん直伝「One Love アイタルシチュー」 | トップページ | ウーファーのまちこさん »

2012年8月22日 (水)

収穫体験~続・開墾

旧七月五日

東村山子ども劇場の夏の恒例キャンプが今年は小川村の隣の大町市にある、中山高原キャンプ場で行われています。

小川村から15分くらいと近く、企画の一つとして野菜の収穫体験を僕の農場ですることになり先日、子どもたちが来ました。

まずはオクラの収穫。

Photo


Photo_2


大人の身長だと中腰で大変だけど、子どもの背の高さにはぴったり。

特に赤いシャツの小学4年生の男の子は、目線の高さにオクラがなっていて、ジャストフィット!

僕より収穫、早いです。(笑)

続いてインゲン。

Photo_3


収穫後、みんなでおにぎり食べて、いい時間でした。

その日の午後は開墾作業の続き。

新たに借りた二枚の畑の二枚目に取り掛かってます。

通りがかった先輩有機農家の河辺さんが、「やってるね~」とか言って、チェーンソウ、刈払機持ってきて手伝ってくれました。

With

感謝!!

こちらの畑はさらに手強くて、放棄地になって十数年。

そうなると木が生えてくる。

今週末あたりにバックホーで抜根する予定です。

« 武田マリさん直伝「One Love アイタルシチュー」 | トップページ | ウーファーのまちこさん »

コメント

収穫体験お世話様でした!
昨日無事に東村山に帰ってきました。
収穫体験をした子供たちは家に帰ってからみんな
「畑がたのしかった~!」と話していたんだって。
報告会でお母さん方が言ってたよ。

ほんとによい体験ができたんだなあとおもいます。

ジャンベももりあがったね!
しかも今年のファイヤーのイメージにジャンベがベストマッチ!びっくりだよ。点火は腰みの隊だったし、こどもたちは肩から布をまいているし、まさにアフリカだった。

東村山で、小川で、人は繋がってる。

ほんと楽しかったよ。ありがとね!

としちゃん

こちらこそ、楽しい時間だったよ!
また来年もやりたいね~。

ファイヤーの大きさにびっくり。火はいいね。
太鼓も楽しんでもらえてよかったよ。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 収穫体験~続・開墾:

« 武田マリさん直伝「One Love アイタルシチュー」 | トップページ | ウーファーのまちこさん »

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト
無料ブログはココログ